感染対策
- 空気清浄、待合室備品、ドアノブや手すり等の消毒を行っています
- ご来院される全ての方に消毒と検温の徹底を行なっております
- スタッフは毎日検温を行い体調管理に努めています
ご来院の患者様へのお願い
- お出かけ前に必ず体調をご確認ください
- 入室にはアルコール消毒、マスク着用をお願い致します。
- 検温で37.5度以上の場合は診察は延期またはオンラインで実施させていただきます
- 通訳、保護者様以外のご同伴はご遠慮ください
以下に該当する場合は診察はお断りいたします
- 37,5度以上の発熱*
- 風邪の症状(咳、喉の痛みや苦しさなど)がある
*当院では体温測定器導入にあたっては複数検討し、最も体温計と近い値を出す測定器を選定しました。37.5℃以上となった場合は、体温計で再検温の上、診察の可否を決定しております。
*ご来院時に上記症状がある場合は診察は中止し後日オンライン診察を実施させていただきます。診察中止でも交通費等の補償はございません。お出かけ前に必ず体調をご確認ください。
*2021年は3名の方に37℃以上の発熱が見られ診察中止の御了承をいただきました。ご理解、ご協力に深謝申し上げます。
手術をご検討の方へ
- 手術日近くに感染し症状があった場合、麻酔科の判断で手術が中止になることがございます。
- 国の方針よりも当院の医学的根拠に基づいた対応を優先*する場合があります。
*国の方針は一般的な国民生活に向けたものであり、手術を受ける患者様には国の方針以上の感染対策を求めることがあります。
【重要】
国や都の要請や指示、当院の判断で、突然の診療停止が発生する可能性もございます。この場合、当院から患者様へ交通費等の補償はございません。予めご了承ください。